ノーキャンプの日は、ダッチオーブン料理 ! 「無水カレー」
こんにちは !
先週末はノーキャンプ。
今回は「内遊び」で、ダッチオーブン料理「無水カレー」を作りました。
素材の美味みが凝縮されていて、普段のカレーとは全く違う美味しさです !!
最近、購入したニトスキのシーズニングをしたことから刺激を受けて、久々にダッチオーブンの調理とシーズニングをすることにしました。
グルキャンの時はよく作るメニューです。久々にいつものカレーと全く違う美味しさを求めて、また休日を楽しむべく調理開始です!
せっかくなので、10人分を作ります。
一晩たったカレーもまた楽しみの一つです。
具材を入れたら、フタして煮るだけの簡単!絶品料理です!!
①トマトとタマネギ
近くのスーパーで売っていたお買い得な規格品外の不揃いのトマトを7コ、タマネギ5コを適当に切って入れます。
個人的な感覚ですが、
トマト+タマネギの個数(人数分)+トマト1-2コ(余分) で作っています。トマトを少し足すことで水分量は安心だと思います。
②ジャガイモやニンジンほか
お好みで入れてください。
今回の我が家は、ジャガイモを4コ、ニンジンを2本投入。
③お肉
牛肉、豚肉、鶏肉をお好みで入れてください。
最初から入れるも良し。軽く焼いた後で入れるも良し。煮込んだものを入れるも良し。
今回の我が家は、鶏肉をオリーブオイルで炒めて、少し塩で味付けして、後から投入しました。
④材料投入
ダッチオーブンにオリーブオイルを垂らして、切った野菜を入れます。
⑤フタをして、中火にかける
⑥湯気が立ったら、弱火で50分ほど煮込む
煮込んだ野菜の甘い匂いが広がります。これだけビールが楽しめます(笑)
⑦美味しそうなダシがスゴク出たところで、カレールー投入。そして出来上がり!
水が足されていない野菜の凝縮された甘いダシなので、普段より辛目のルーがオススメです。
中辛のカレールーを入れましたが、
素材の美味みと甘さがいっぱい!
絶品です!!
食後、ダッチオーブンを洗い、シーズニングをしました。
道具を育てる感が楽しいです。
ダッチオーブン料理とシーズニングが、今後のノーキャンプの時の楽しみの一つになりそうです。
楽しい「内遊び」でした。
おわり
関連記事