こんにちは!
2020年最初のキャンプは、1月の3連休で我が家のお気に入りキャンプ場のグリンヴィラに出撃してきました。
最後に衝撃な発言がありました・・・。
初日
時間が経ってのレポートとなりましたが・・・今年もよろしくお願いいたします。
今回は真冬で初めてのフリーサイト。良い場所を確保のため、アーリーチェックインすべく朝9時到着を目指します。
特に渋滞もなく、予定どおり9時ごろに到着しました。
お正月の雰囲気。
水場とトイレのあるサテライトハウスそばに設営することにしました。
我が家のサイトのテントとタープです。
テント:ノルディスク Faxe4
タープ:テンマクデザイン サーカスTC
2020年も「そろそろ新幕ほしいなぁ~」と誰あてにいっているのか分かりませんが、継続して、つぶやき続けます・・・
もちろん返答はありません・・・
夜はお座敷スタイルで籠って、フジカちゃんで温まる作戦です。
※テントおよびタープ等での石油ストーブ等の使用は自己責任で注意願います。
フリーサイトは芝生で広々していて、とても気持ちが良いです。
設営後は昼食を取りながら、のんびりと過ごします。
場内の温泉も早めに始まったとのアナウンスが流れ、早速温まりに行きます。
露天風呂もあり、ホテルや旅館レベルの温泉で毎回楽しみにしています。
※写真はキャンプ場のホームページから借用です。
温まった後は早速焚火を楽しみます。
ココ(次女)はマシュマロ焼きを楽しみます。
ヤス(パパ)は透明な液体?を楽しみます!
初日はのんびりとした時間を過ごし、夜はタープ内で温まり、早めの就寝となりました。
2日目
朝は冷え込んでカチンコチンです。
普段はコーヒーは飲みませんが、キャンプの時だけはなぜか楽しめるので、道具をいろいろとポチッていました・・・
道具が届いた時に
■ココ(次女)
「コーヒー入れてみたい!」
とのことだったので、早速入れてもらいました。
せっかくなので、カメラを構えていると・・・
■ココ(次女)
「う~ん・・・う~ん・・・はぁ~。お父さんにはせっかくのところ悪いんだけどココ(次女)は力が弱くてコーヒーミルが回せないので、回している雰囲気で撮ってくれる」
父を気遣い写真を意識した発言でおもしろかったので、そのまま撮影しました。
※実際は回していません。一生懸命回した雰囲気感を出そうと真面目に演技しています(笑)
最初は力が要りますが、コツを掴んで、その後は楽しくグリグリ回していました。
のんびりとした朝を美味しく過ごします。
フォレスパ大子
朝食後は、毎回楽しみにしていたフォレスパ大子へ向かいます。
フォレスパ大子のページは
こちら
ココ(次女)と存分にプールを楽しみ、バーデプール(健康増進浴)などの様々な温泉を楽しみ、疲れを癒します。
毎回ながら、凝っていた肩や背中が楽になりました~
のんびりとした午後
キャンプ場そばのカインズホームで薪を調達してきたので、ガンガン焚火を楽しみます。
そして、初日同様に温泉を楽しみ、夜はタープ内で温まり、のんびりとした時間を楽しみました。
最終日、気持ちの良い朝
月がキレイに見えました。
日の出もキレイで大満足です!
衝撃発言
朝食を終えて、撤収を始めようとした際にその時はやってきました・・・。
■ヤス(パパ)
「いやぁ~のんびりと過ごせて、良かったね~」
■ココ(次女)
「う~ん・・・。お父さんが満足のところ言いにくいんだけど・・・」
不穏な空気を醸し出します・・・
■ココ(次女)
「タープ内で過ごせるんだけどね・・・本当に寒い時期だとフジカちゃんは想像していたより暖かくないかなぁ~。正直、前のヒーター(石油ファンヒーター)の方が暖かいなぁ~。フジカちゃんで過ごせるのは確かなんだけど・・・でも前のヒーターの方が良いかなぁ~。別にフジカちゃんが・・・」
キャンプ慣れした子供が父を気遣った発言を繰り返していました・・・。
確かに石油ファンヒーターでかなりの薄着でヌクヌクで過ごしていたことに慣れてしまう(20℃強)と上記の発言も理解できる・・・。
※暖かさはあくまでも個人差です
さらに追い打ちの発言が飛び出します。
■トラ(ママ)
「分るかも~私の場所だとやや寒いかなぁ~。期待しすぎていたのかなぁ~。確か寒い中で過ごせるんだけどね・・・」
微妙な発言が飛び交います・・・。
■ヤス(パパ)
「・・・了解、本格的に寒いと前のヒーターがいいのかぁ~。電源なしのサイト(フリーサイトなど)で予約していたけど電源ありのサイトに予約しなおそうか?」
■トラ(ママ)
「フリーサイトは広々として、気持ち良いしね・・・。
そうだ!! ここは薪ストーブかな?」
■ヤス(パパ)
「・・・・・・・・・・そうきましたか」
昨年末からのブツ購入が加速していくのでした・・・。
おわり
ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで良かったと思っていただけたら、応援クリックお願いいたします!
にほんブログ村
オートキャンプランキング