竜洋海洋公園オートキャンプ場 ②2日目は快晴 ! 場内紹介編

ヤス(パパ)

2019年02月19日 22:12

こんにちは !

2月の3連休は、西日本人気キャンプ場ランキングNO.1になったこともある竜洋海洋公園オートキャンプ場に出撃しました。
関東は雪がちらつく中、雪を避けるように静岡県へ・・・

場内紹介編です。



2019/02/17




2019/02/21






2019/02/24





夜明け前に風が少し強くなり、テントがバタバタと揺らされて起きました。
ただ、心配するレベルではありません・・・そのまま・・・おやすみなさい・・・

翌朝、気持ちの良い朝となりました !!






お散歩を兼ねて、場内散策します。

場内紹介


■個別サイト


電源と個別に水場もある便利なサイト。

スノーピーク ランドロックの大きさのテントも張っている方も多くいましたが、大きなタープや自由な組み合わせを楽しみたい方はフリーサイトがオススメです。




お散歩開始。


■我が家のサイト近くのトイレ


中央にある管理棟のトイレ以外にキャンプ場の両端にトイレがあります。
設備が最新ではないですが、キレイに清掃されています。


■管理棟


受付、トイレ、コインシャワー、売店があります。
売店は20時まで営業していて、便利です。
広葉樹の薪¥900・・・ちょっとお高めです。初日は購入しましたが、2日目はコメリやカインズが近くにあればいいなぁ~


■フリーサイト


芝生もキレイで広々としたフリーサイトで、入場者数も制限されているので、余裕をもって張ることができそうです。

トラ(ママ)も次回はフリーサイトで広く張りたいと言っていました・・・
フジカちゃんに続いて、薪ストーブや新幕が必要かなぁ・・・とつぶやきます・・・ウフフ

2019/02/06








■コテージ


フリーサイトからのコテージ


■炊事等


個別サイトでは水場がついているので、利用しませんでしたが、お湯が使えて便利です。
ゴミもほとんどが捨てることが出来ます。




温泉「しおさいの湯」


キャンプ場のすぐ隣(徒歩1分)に温泉があり、気持ちのんびりとく過ごせるのが良いです。
入浴料は大人360円、子供150円とリーズナブルです。

地元の野菜など売られています。
めちゃくちゃ安いです・・・

大きな白菜が一玉130円です !
最終日に買って帰りました・・・。



朝のお散歩を終えて、今回のメインイベントのため、早めに外出します!
レポは次回にします。

つづく


ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで良かったと思っていただけたら、応援クリックお願いいたします!

にほんブログ村


オートキャンプランキング


あなたにおススメの記事
関連記事